社協会費

ページ内リンク
社協会費 有料広告

社協会費

社協会員会費とは

社協会費とは、志木市社会福祉協議会が行う事業の趣旨にご理解をいただき、会員会費を納めていただいた人・世帯・団体・法人等のことで、この会員会費によって、志木市の実情に応じてさまざまな制度の隙間を埋めている社協独自事業が財政的に支えられています。

会員種別・会費額

会員種別 説明 会費額(年額)
普通会員 一般世帯 500円
賛助会員 一般世帯、個人、福祉関係団体 1,000円以上
特別会員 団体、法人、事業所等 5,000円以上

会員会費の活用内容

次の事業の運営費として活用しています。

地域のつながりをつくるため
〇町内会等への助成〇サロン活動支援
地域福祉の人材育成のため
〇ボランティア講座〇福祉教育の推進

〇障がい理解講座

地域福祉サービスを充実するため
〇たんぽぽ生活応援隊〇福祉機材貸出

〇福祉車両利用料補助金

※志木市社協では、特定財源(介護報酬、指定管理料、委託料等)による事業も行っていますが、それぞれ独立した会計・サービス区分で管理されており、社協会費などの自主財源を特定財源に充てることはありません。

会員加入の手続き

町内会・自治会の皆さまにご協力いただき、社協会員の募集をお願いしています。
また、町内会・自治会に加入されていない人は、直接社協窓口で加入できます。

令和6年度特別会員芳名簿

令和6年度に特別会員としてご加入いただいた団体、法人、事業所等の皆さまです。(敬称略、順不同)

こちらから

ご加入、ありがとうございます。
特別会員にご加入いただいた団体、法人、事業所様には、「社会貢献協力者の証」をお届けします。

 

 

有料広告

有料広告の募集

地域福祉を推進していく新たな自主財源を確保するため、本会が発行する「しき社協だより」と本会が所管するホームページに掲載する有料広告を募集します。

対象の広報媒体

しき社協だより
しき社協だより
掲載開始 令和8年1月号から
発行月 1月・4月・7月・10月(年4回)
発行部数 26,200部 ※令和8年4月以降 38,000部(全戸配布)
配布先 町内会加入宅、市内公共施設
料金 1区画につき1回10,000円
サイズ 1区画 縦5cm×横8.5cm
※2区画分を活用したデザインも可。その場合料金は2区画分となります。
掲載回数 1月号~10月号の4回分を1セットとします
掲載場所 裏表紙下段(フルカラー)
ホームページ
ホームページ
掲載開始 令和8年1月から
掲載期間 1か月・6か月・12か月のいずれか
料金 1か月 5,000円
サイズ 縦60ピクセル×横120ピクセル

掲載要件

特別会員に限ります。
会員加入は随時受け付けておりますので、総務・地域福祉グループまでお問合せください。

申込方法

下記の必要書類等をご提出ください。

必要書類

①有料広告掲載申込書

②原稿データ(GIF形式またはJPEG形式)

③業務概要がわかるもの(パンフレット等)

しき社協だより

掲載したい月の3か月前の1日から19日までに提出

ホームページ

掲載したい月の2か月前の1日から19日までに提出

提出先

総務・地域福祉グループまでメールにてご提出ください。
✉ houjin@shiki-syakyo.or.jp

チラシと申込書

チラシ 有料広告掲載申込書(Word) 有料広告掲載申込書(PDF)

お問い合わせ

地域福祉課 総務担当

電話  048-485-1177

FAX 048-475-0014