志木市社会福祉協議会

ページ内リンク
志木市社会福祉協議会 基本理念(使命・経営理念・運営方針)
志木市社協の組織 志木市社協の沿革
一般事業主行動計画

志木市社会福祉協議会

社会福祉法人志木市社会福祉協議会(略称「志木市社協」)は、社会福祉法第109条に位置付けられ、住民一人一人の福祉ニーズに対応し、「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を目的とした地域福祉を推進する非営利の民間組織です。
住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりの援助など、社会福祉関係者や保健・医療・教育などの機関と連携・調整を進め、具体的な福祉サービスの企画・実施を行い、地域福祉の充実を目指した事業を展開しています。

基本理念
(使命・経営理念・運営方針)

1 使命

志木市社協は、地域福祉を推進する中核的な団体として、「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を推進することを使命としています。

2 経営理念

志木市社協は、この使命を達成するために、以下の理念に基づき事業を展開します。

(1) 住民参加・協働による福祉社会の実現

(2) 地域における利用者本位のサービスの実現

(3) 地域に根ざした総合的な支援体制の実現

(4) 地域の福祉ニーズに基づく先駆的な取り組みへのたゆみない挑戦

3 運営方針

志木市社協は、「社会福祉を目的とする事業を経営する者」と「社会福祉に関する活動を行う者」が参加する公共性の高い非営利・民間の福祉団体として、その使命と経営理念を実現するために、以下により組織運営を行います。

(1) 地域に開かれた組織として運営の透明性と中立性、公平さの確保を図るとともに情報公開や説明責任を果たす。

(2) 事業は、住民参加・協働による展開を図る。

(3) 事業の効果測定やコスト把握などの事業評価を適切に行い、効果的で効率的な自立した経営を行う。

(4) 全ての役職員は、高潔な倫理を保持し、法令を遵守する。

志木市社協の組織

志木市社協は、市民の皆様の代表として、町内会・自治会や民生・児童委員、ボランティア、福祉保健などの関係者、行政機関などから組織役員が選出されており、地域住民が主体的に「福祉のまちづくり」を進めることができるような組織になっています。

市民参加・市民主体の社協

事務局組織図

志木市社協の沿革

時期(年月) 主な動き
昭和26年 9月14日 「志木町社会福祉協議会」(任意団体)として結成
昭和30年 7月18日 志木町が足立町に移行したことに伴い、「足立町社会福祉協議会」へ改称
<この当時の主な事業>
*戦没者慰霊祭、成年式、敬老会
*青少年対策の講演、映画会、児童のための映画会
*無縁仏の供養、未復員家族の慰問
*青年団活動の助成等
昭和45年10月26日 志木市市制施行に伴い、「志木市社会福祉協議会」へ改称
<この当時の主な業務>
*資金貸付事業(福祉資金、世帯更生資金)
*共同募金運動(赤い羽根共同募金、地域歳末たすけあい募金)
*相談事業(心配ごと相談、結婚相談)
*後援、助成(高齢者、障害児者、母子家庭、遺族及び青少年関係団体)
*戦没者の慰霊、無縁仏の供養
昭和54年 2月19日 社会福祉法人志木市社会福祉協議会としての設立認可
昭和54年 3月17日 社会福祉法人としての登記
昭和54年 4月 1日 (法人としての)事業開始
昭和54年 6月 1日 「社協だより」第1号発行
昭和55年 4月 志木市福祉センター受託
善意銀行(社会奉仕活動センター)発足(現在の「志木市ボランティア・市民活動センター」)
昭和56年12月 市内4地区において「ふれあい交流会」開始(平成4月から市委託事業)
昭和59年 3月16日 法人化5周年記念福祉大会
昭和61年 7月 救急福祉ヘルパー制度発足
昭和62年 2月 「志木市における社会福祉の長期的活動計画」答申
昭和62年 4月 「志木市ボランティア活動センター」に改称。(旧社会福祉活動センター)
昭和63年 9月 3日 法人化10周年記念福祉大会
平成 2年 4月 救急福祉ヘルパー制度改め住民参加型在宅福祉サービス(たんぽぽサービス)開始
平成 2年10月 「志木市社会福祉協議会強化発展計画」答申
平成 4年 3月 車いす専用車貸出事業開始
平成 4年10月 「福祉学園」開始
平成 5年 4月 ホームヘルプサービス事業受託
平成 6年 2月26日 法人化15周年記念福祉大会
平成 6年 3月 「地域福祉活動計画」答申
平成10年 4月 ふれあいのまちづくり事業開始
平成10年10月 ヘルパーステーション開設
平成12年 4月 介護保険制度スタートに伴い、指定居宅介護支援事業所設置、指定訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)設置
平成13年 4月 福祉サービス利用援助事業開始
平成13年12月 「福祉のまちづくりをすすめるためのつどい」改め「障害者の日記念のつどい」実施(14年度より「志木福祉フェスティバル」に名称変更)
平成15年 3月 ふれあいのまちづくり事業終了に伴い、各種専門相談を福祉総合相談に統合
平成15年 4月 支援費制度スタートに伴い、障害者居宅介護事業所(ホームヘルプサービス)設置
平成15年 8月 志木市第二福祉センター受託
平成15年 9月 志木市在宅介護支援センター柏の杜受託
平成16年 5月 1日 社協だより「ふれあい」第100号発行
平成17年 3月 第1期志木市地域福祉計画(地域福祉活動計画)策定
平成18年 4月 志木市地域包括支援センター柏の杜受託(志木市在宅介護支援センター柏の杜閉鎖)
志木市福祉センター・志木市第二福祉センターの指定管理者開始
平成18年10月 「第1次地域福祉活動計画」策定
平成20年 2月 ホームページ開設
平成20年 4月 志木市総合福祉センターへ事務所移転(ヘルパーステーション閉鎖)
「多機能型事業所(生活介護、就労継続支援B型)」開設
「指定相談支援事業所」開設
「地域活動支援センター」開設
志木市総合福祉センター・宗岡第二公民館・志木市児童センター・宗岡子育て支援センターの指定管理者開始
平成20年10月 「第2次地域福祉活動計画」策定
平成21年 4月 「多機能型事業所(就労継続支援A型)」開設
平成21年 4月12日 法人化30周年記念事業
平成21年 6月 法人後見事業検討委員会設置
平成22年 7月 学童保育クラブ事業受託(宗岡第三、宗岡第四学童保育クラブ)
障がい者等相談支援事業受託
平成22年 9月 法人後見受任開始
平成22年 4月 「第3次地域福祉活動計画」策定
学童保育クラブ事業受託(宗岡、宗岡第二学童保育クラブ)
平成24年10月 志木市成年後見支援センター受託
平成25年 4月 カフェ・ランチルーム宗四小受託
平成25年10月 志木市地域包括支援センター館・幸町受託
平成26年 9月~10月 志木市総合福祉センター大規模改修工事(施設外部)
平成27年 3月 「第4次地域福祉活動計画」策定
平成27年10月 多機能型事業所の見直し(就労継続支援A型をB型に統合)
平成28年 3月 志木市生活支援体制整備事業受託
平成29年 3月 カフェ・ランチルーム宗四小受託終了
平成29年 7月 志木市総合福祉センター東館設置
平成29年 8月~
平成30年 4月
志木市総合福祉センター大規模改修工事(施設内部)及び志木市福祉センターの移転
平成30年 3月 宗岡第四学童保育クラブが「放課後志木っ子タイムむねよん」に移行
志木市成年後見支援センター受託終了
収益事業(自動販売機設置事業)終了
平成30年 4月 「たんぽぽサービス事業」改め「たんぽぽ生活応援隊」に改称
平成31年 1月31 朝霞警察署との「子どもや高齢者が安全に安心して生活できる社会づくりに向けた『見守りネットワーク』についての覚書」締結
平成31年 2月 ホームページリニューアル、SNS(Twitter、Facebook)開始
平成31年 2月16日 法人化40周年記念事業
平成31年 3月12日 横山武治高齢者福祉基金設置
平成31年 4月1日 宗岡第二学童保育クラブ、宗岡第三学童保育クラブが
「放課後志木っ子タイムむねに」、「放課後志木っ子タイムむねさん」に移行
令和元年 7月1日 詐欺被害防止電話機等購入費補助金交付事業開始
令和2年 3月 「第5次地域福祉活動計画」策定
令和2年 4月1日 福祉車両利用料補助金交付事業開始
宗岡学童保育クラブが「放課後志木っ子タイムむねおか」に移行
令和4年 4月1日 志木市基幹福祉相談センター受託

一般事業主行動計画

職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員が働きやすい環境をつくることによって、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のような行動計画を策定します。次世代育成支援行動計画.pdf

お問い合わせ

地域福祉課 総務担当

電話  048-485-1177

FAX 048-475-0014